製造日誌

元気な野菜は美味しくありません!畑のムシ一同

元気な野菜は美味しくありません!畑のムシ一同

元気な野菜貧弱な野菜 プロの農家さんに叱られるかもしれないけど ムシが食べる野菜は…残念ながら元気な野菜とはいえません 栄養が足らなくても野菜はムシに食べられる栄養があり過ぎてもムシに食べられます畑の中で実験してわかったことです 元気な野菜はムシが苦手なようです 不思議なことに野菜が病気になるときも同じでした 人間と野菜は違うのか?もし一緒ならあきらかに わたしは食べ過ぎ 朝、昼、晩しっかり食べるなら1日、1万歩は歩かないといけないらしい 体に良いものをさがすよりまずは食べすぎないようにしよう

人間へぼくたちのご馳走を横取りしないでください 畑の虫一同より

人間へぼくたちのご馳走を横取りしないでください 畑の虫一同より

肥料(栄養)たっぷりだと野菜もメタボになります。メタボな野菜は虫たちのご馳走ですこのムシを害虫と呼んで農薬で処分するのがスーパーで並んでいるお野菜もし、ムシと会話ができたら、きっと こう言われるに違いない「ぼくたちの餌を横取りしないでください」と。さらに続きます。「この野菜は私たちムシにとってはご馳走だけど、あなた達人間にはオススメしませんよ」と。ムシが嫌いな野菜を目指して今日も畑で土作りしています

腐る野菜 枯れる野菜

腐る野菜 枯れる野菜

人間が管理していない自生の柿、レモン、ハーブ…一定の時期が来ると枯れます。そして、実がなり、種を残します。こうして、子孫を残します。ちなみに木で熟して発酵したのが干し柿です。途中で腐敗したら子孫は絶えてしまいます。元気な柿は腐敗菌に負けない強いバリア成分を携えています。その武器はポリフェノール・カロテン・イソフラボン…等です。一方、わたしたちが市販のお店で購入する野菜は…時間が経つと枯れずに傷んできます。八百屋業界では野菜がトロケると言います。腐敗菌が繁殖している証です。                                                   腐敗と発酵。菌としては同じですがわたしたちにとっては天と地ほど違います。やがて、腐敗する野菜発酵する野菜は腐らず枯れるだけ。 新鮮な野菜では違いがわかりません。(両方食べてみると違いは歴然ですが・・・) なので野菜はできるだけ信頼できる農家さんから直接購入することをお勧めします。ちなみに腐る野菜はチッソ成分が過剰にある状態なので、ムシの被害もでます。ムシは肥料を使った野菜が大好きなのです。なので肥料を使えば使うほど農薬が必要になります。プロの有機農家さんはこのことを熟知していま す。わたしたちが作る野菜スープで使う野菜も農家さんがつくった野菜を使います。...

無人島生活で三番目に大事なもの?

無人島生活で三番目に大事なもの?

もし、わたしが無人島に流れ着いたら…生きていくために必要なものといえば。誰しもが・・まず思い浮かぶのは…1位 水2位 塩3番目からは人それぞれです。実際、人間は水と塩だけで生命維持できる時間は10日とも二週間とも云われています。では3番目に必要なものは?ここからは意見が分かれるところです。お肉や魚、野菜?卵どれも一理あります。 けれど、わたしは迷わず「玄米」を選びます。玄米には豊富なビタミンやミネラルが含まれています。実際、白米と比べても現代人に必要な栄養・ミネラルが豊富です。食物繊維は約5倍、鉄分は約5倍、ビタミンEは約12倍、ビタミンB1は約6倍、マグネシウムは約5倍。葉酸は約3倍。完全食品といわれています。でも、そんな玄米にもデメリットがあります。玄米はしっかり噛んで食べないと消化に負担をかけてしまいます。デメリットをしっかりケアしながら玄米をいただくことがポイントのようです。

400年後の領民を思いやるお殿様

400年後の領民を思いやるお殿様

400年も前の江戸時代。真田のお殿様がつくった用水路。その恩恵は今もこの沼田の地を潤している。慢性的な水不足で作物が枯れてしまう沼田の地に。数十年の月日をかけ用水路を通した。 武尊山の雪解け水を沼田の地に引いたお陰で領民の生活は潤いました。この雪解け水がお米を美味しくする理由だとか。食味分析鑑定コンクール国際大会」で金賞を受賞したお米。今、まさに収穫真っ盛りに訪問したいけれど、お邪魔にならないよう少し早めに圃場を見学しました。 玄米をおいしく食べるために肥料も農薬も使わず育ったお米。まもなく、製造所の米びつに届きます。 400年後2421年の未来に何か残せることができたら…なんて素敵なことでしょう。

50℃のお湯で野菜を洗う

50℃のお湯で野菜を洗う

山梨県八ヶ岳のいとう農園さんから有機かぼちゃが届いた。今日はこのかぼちゃを使って野菜スープをつくる。かぼちゃの皮には果肉部分以上にβ-カロテン(ビタミンA)が含まれる。この皮をすべて使いたい。けれど…プロとして調理する場合、かぼちゃの皮をしっかり洗うことは必須です。安全に野菜を洗うには、ちょっとした工夫が必要。それは…①50℃洗いと貝殻カルシウム。②さらに50℃のお湯で野菜を洗う。強アルカリの貝殻カルシウムで10分漬け置きすると驚くほどお湯は濁ります。自宅での調理する場合は50℃洗いだけでも構いません。不思議なことに、野菜の甘くなるのでおいしさもアップします。