レトルトだと便利なのに…なぜ冷凍なのですか?
レトルトだと常温で保存できるので便利なのですが?まれにこのようなご質問を頂戴します。確かに冷凍は不便です。冷凍庫しか保存ができません。冷凍庫のスペースも限られます。 おまけに解凍するにも時間がかかります。それに比べてレトルトは常温で保存できるので置き場所にも困りません。 なので、当初私たちも野菜スープをレトルトでお届けしようと考えました。けれど、サンプルで頂いたレトルトでつくった野菜スープを口にした途端…。あまりの味に絶句してしまいました。 理由をお聞きすると…レトルトは長期保存するために高圧高温の中に入れて熱処理をします。袋詰したあと菌を死滅させるので、そこから菌は増えません。だから、常温で保存できるとのことでした。 レトルトは災害時の非常食にはとても便利だとおもいます。災害時は電気も止まる可能性もあるため、そんな時のためにもレトルトは貴重です。なのでカレー、シチューなど濃い味の食品には向いているようです。レトルト殺菌でミネラルや栄養分がどこまで失われるか?のデータはないのですが…はっきりしていることは美味しいか?不味いか?の違いだけは、はっきりと異なりました。 野菜スープをお続けになる方にはとてもご不便をおかけしますが…出来立てそのままの味を再現したい。ミネラルや栄養分を失いたくない。 そんな目的から冷凍保存となっています。リピーターのお客様からは、「冷凍ストッカー買ったから大丈夫よ…」とのお言葉。おもわず…アタマが下がる想いです。

